2月25日 (火) ☀のち☁
暖かい日が増えて、日中は過ごしやすい時間が増えてきました。
しかし、まだまだ乾燥もしているので、感染症対策はしていきたいですね。
今日は、さくら組の新しい姿が見られたので紹介したいと思います。
就学に向けて、幼児クラスから独立したさくら組
それと同時に、さくら組のご飯茶碗が陶器に変わりました。
給食の時間、給食室から食器を運ぼうと持ち上げてすぐに
「重ーい」「なんかカチャカチャ音がする」といつもと違うことに気付き
「ガラス?」と質問されました。
陶器であることを伝えると
「割れちゃうやつだ」「気を付けないと」などの言葉が聞こえてきました。
今までは、ご飯を受け取るときに片手で受け取っていた姿が、両手で受け取ったり
片付けの時には、力加減など何も気にせずに置いていた姿が、そっと重ねて片付けていました。
このように、素材により扱い方を意識することで、日々使っているものも含めて物を大切にできる心が
育ってくれることを願い成長を見守っていこうと思います。
投稿者:髙野