7月2日(木) 晴れ☀
幼児クラスでは7/1~7/3に運動会を行なっています!
運動会の様子はまた後日お伝えしますが、
どのクラスも練習の成果を発揮しながら頑張っていますよ(#^.^#)☆
昨日、運動会の準備のため、会場に万国旗が飾られると
子どもたちからは「星がついてる!」「これがいいな」と、
興味を持っている姿がありました。
また、ちょうどさくら組の月刊絵本の付録に「世界の国旗図鑑」というものがあったので
それを使ってどんな国旗があるのか、子どもたちと探してみました。
「赤い葉っぱが描いてある」のがカナダ
「赤と白の縞々と青のお星さま」がアメリカなど
子どもたちなりにそれぞれの国旗の特徴をみつけていたので
外に出ると「アメリカ見つけたよ!」「この国旗って『パキスタン』ってやつじゃない?」など
友だちと見つけた国旗を教え合ったり、協力して国旗の名前を探す姿がありました☆
オーストラリアとニュージーランドの国旗はとても似ているのですが
こちらの女の子たちは、図鑑と国旗をよ~~く見比べて「オーストラリアだった!」と判明☆
見分けるポイントは、星の数と大きさだそうですよ!
その後も、夢中になって国旗を眺めていた子どもたちでした(#^.^#)
国旗に触れることで、図柄に興味を持ったり
世界に色々な国があることに気付けるきっかけになればと思います。
投稿者:田口