園のこだわり

室内遊び

2020.07.14

7月14日(火)☂

今日は1日雨だったので、大もも組の子どもたちは室内で過ごしました。

幼児保育室ではサーキットを用意しました。

今回はマット、跳び箱、鉄棒、トンネルです。

用意をしていると、幼児のお友だちからもやりたいと声が聞こえてきたので一緒に遊びました♪

鉄棒では、幼児は前まわりや逆上がりに挑戦、大もものお友だちはぶら下がったりくぐったりしていました。

少しすると幼児はリンボーダンスのように体を後ろに倒して通る子もいましたよ!

身体が柔らかくて羨ましいですね!

   

マットでは前回りやどんぐり(体をまっすぐにして転がる)する子が多かったです♪

さくら組の子は後ろ回りを練習!保育者に少し手伝ってもらうとすぐにコツを覚えてできるようになりした!

すぐ近くに水筒を用意し、子どもたちがいつでも水分補給できるようにしていますよ。

身体を沢山動かしたので子どもたちもこまめに飲んでいました。

トンネル付近では、以前紹介した科学コーナーの認定証を持つ子がカメラを構えていました。

様子を見ているとトンネルから出てくるお友だちの笑顔を撮りたかったようで、真剣な表情でその時を待っていました。

「動いているから撮るの難しいね」

「先生はどうやって撮ってるの?」と試行錯誤しながら撮る姿は本物のカメラマンのようでした♪

 

ホールでは座って遊べる玩具で遊びました。

パズルが人気でしたが、大もも保育室にあるものより少し難しく、苦戦する姿もありました。

それでもめげずにやるうちに、少しずつ出来上がっていき完成させることができていましたよ!

お箸やトングで小さい球を挟む遊びをしていたすみれ組の様子を真剣なまなざしで見ている子もいました。

普段使わない玩具で遊んだり、自分よりも少し年上のお友だちの姿を見て、沢山刺激を受けたようです。

今後も様々な遊びが経験できるようにしていきたいと思います。

 

投稿者:金丸

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

バックナンバー