9月7日(月) 曇り 時々 雨
今日は雨が降ったり止んだりの1日ですね。
先週、たんぽぽ組は実習生のお姉さんと一緒に制作遊びをしたので、その様子をお知らせしたいと思います。
今回は、シャボン玉を使ったバブルアートをやりました。
初めにシャボン玉の道具が見え、
「え? シャボン玉やるの!?」
と言っていた子どもたちでしたが、見本の作品を見せてもらったり絵の具が出て来たところで
「?」と不思議そうなお顔に変わっていきました。
バブルアートとは、シャボン玉の液に絵の具を入れて、画用紙に直接吹きかけ丸い泡で模様を作ったり、
コップからはみ出るくらいブクブクと泡を大きくしてそこに画用紙を被せて模様を作ったりします。
その2つの工程を実際に見せてもらうと
みんな興味津々!
「うわ~!」という声があちこちから聞こえ、ワクワクする様子が伝わってきました☆
それぞれ好きな色を選び、バブルアートスタート!
思い思いにシャボン玉を作って画用紙に吹きかけ模様を作りました。
「見て~!」と出来上がった模様を見せてくれ、嬉しそうなこの表情です。 (o^―^o)
こんなに大きな泡を作った子もいて大喜びでした。
こちらの男の子たちは
コップから出た泡に画用紙を被せて模様を作る、少し難しい工程に挑戦しました。
思うように泡が大きくならなかったようですが、
何度も何度もあきらめずに挑戦していましたよ。
ホールで遊んでいたすみれ組も楽しそうな声に惹かれ、見に来ました。
「たんぽぽさんになったら○○ちゃんたちもできる?」と楽しみなようです(笑)
最後は余ったシャボン玉液で、テラスでシャボン玉遊びをしました。
いつも遊んでいるシャボン玉を使って制作遊びができることに驚きつつも、
別な楽しみ方を知ることができ、
楽しい時間となったようでした。
ぜひお家でもお子さんと一緒に楽しんでみてはいかがですか?
《おまけ》
先週より、すみれ組は数名ずつ給食の時にお箸を始めました。
お家でも使い始めているお友だちもいるようで
「〇色のお箸なんだよ~」と教えてくれます。
お箸を始めていない子も
スプーンやフォークが下握りで持つことが習慣づくように声を掛けています。
正しい持ち方が身に付くように、
お家でも声掛け、励ましをお願いいたします。
投稿:五月女