10月16日(金) 🌤
最近、朝晩の冷え込みが強く空気も澄んできました。
乾燥もしてきたので、体調管理が難しくなってきましたね。
先日、思い出保育の時に雨で延期になっていた花火をやってきました。
「ねーいつ花火やるの~」「早く見たーい」と待ちに待った花火。
空が暗くなってきた頃、
「やっと花火がみれる~」「花火だよ~」「楽しみ~どんなのがあるのかな」と
さくら組のお友だちがテンション高く話しながら、バスに乗りこみ・・・出発!!
バスの中でもウキウキ・ワクワク。
到着したころには、花火日和。
少し寒くなってきたので、花火がセットできるまでみんなで
「おしくらまんじゅう♬おされてなくな~」と体を動かして
体を温めていると・・・
一本目の花火が上がりました(^O^)/
大きな音にびっくりしながらも、
「お~ぉ」「わぁ~」「きゃ~」など歓声が上がると同時に拍手が止まりません(^^♪
二本目からは、みんなの「3.2.1.0。ファイヤ~」の掛け声とともにどんどん打ちあがり
「紫だった~」「ピンクだった~」「赤だ!!」と言いながら、
寒さも忘れて約25本の花火をとても楽しむことが出来ました!!
次の日になって、花火に行けなかった保育者たちに
「花火楽しかったよー」「先生も来ればよかったのに―」と
話している声も聞こえてきました。
最高の思い出保育になったようです。
次の行事は何かな?
保育園生活も残り半年。残り少ない行事を楽しみながら思い出をたくさん作って
もらえるよう見守っていきます。
投稿者:高野