園のこだわり

朝の片付け

2020.11.09

11月9日(月) 晴れ

 

今朝は、北風が吹いて寒かったですが、日中は太陽が出てきて暖かく過ごしやすくなりました。

 

 

今日のブログでは、子どもたちの朝の片付けの様子を紹介していきたいと思います。

週末に上履きや布団を持ち帰るので、週明けの朝は片付けが沢山あります。

 

乳児さんは

お家の人が片付けている間にできることから挑戦していました。

自分で出来ることが増え1つ片付ける度に嬉しそうな顔を見せてくれています。

 

幼児さんは

連絡帳は、カレンダーで日にちを確認したり、お家の人にシールを貼る場所を聞いて出席シールを貼り

 

 

 

コップ掛けは、名前を確認しながら自分の場所にかけています。

 

すみれ・たんぽぽ組が使っているコットのシーツ掛けは、お家の人と協力して付けたり、さくら組のお兄さん、お姉さんに手伝ってもらうこともあります。

 

シーツを付けたら次の人がシーツを付けやすいよう移動して重ねていきます。

 

 

荷物を全部出すと手さげや上履き入れを所定の場所へ入れて朝の片付け終了です。

 

 

 

朝の片付けや帰りの準備を通して「タオル忘れた。明日は持ってこなくちゃ!」「長袖のお着替えがなくなっちゃった。ママ(パパ)に言わなくちゃ」など子どもたちが気付く姿も見られます。学校に上がると一人で持ち物を管理するようになるので、少しづつ習慣付いていくといいですね。

 

投稿:新田

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

バックナンバー