11月13日(金)☀
今日は‘おいも掘り‘をしました。
「あと〇回寝たらおいも掘りだよね」と数日前から楽しみにしていた子どもたち。
持ってきた長靴を指さしては「今日おいも掘り行くんだ~」と嬉しそうに話していました。
幼児クラスの子どもたちは、「里山の森ぽっぽ森ファーム」に行きました。
そちらの様子は後日お知らせしたいと思います。
おおもも組の子どもたちも林にある畑で芋ほりをしました。
中々掘り出せない為、掘りやすいように用務員さんにお手伝いしてもらいながら、芋のツルを引っ張ると…
「おいもだ~」「おおきい~」あちこちから大きな声が聞こえてきました。
こちらの女の子は「みて、おいもいっぱいついてる」と嬉しそうに見せてくれましたよ。
こちらの男の子は「おっきいの見つけた~」おいもを持ち上げてガッツポーズ。
「かわいいでしょ、赤ちゃんのおいもだよ」と細いおいもが気に入ったようで、集める子もいました。
右の女の子は「これ、さつまいもって言うんだよ」と他のお友だちに教えてくれていましたよ。
途中から、こもも組のお友だちも加わりました。
最初はちょっと緊張していた女の子ですが、大きいおいもを手してポーズをしていました。
大きいものや小さいもの嬉しそうに見せてくれたいましたよ。
しばらくおいもを眺めていた女の子、
ニコッと笑うと走りながら他のお友だちに見せていました。
こんなにたくさん収穫できました♪
おいもの大きさを比べたり、一本の茎にたくさんついているおいもに驚いたり、この時期ならではの経験を楽しんでいました。
~~~~~ お ま け ~~~~~
「せんせいーキリンさんいるよ!」と子どもたちの声。
「どこ、どこ」教えてもらうと…。
保育園の近くで工事をしていたクレーンが、まるで大きなキリンのように見えていました。
その後、みんなで「ほんとだ、おっきいね~」としばらく眺めていましたよ。
投稿者:田神