12月7日(月) 晴れ
先日、園外保育にさくら組が出かける予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で中止と
なってしまいましたが子どもたちに何をしたいか尋ねると・・・
「お弁当は、さくらしかないから、すみれ組とたんぽぽ組と同じ部屋では食べられないよね?!」
「どうしようか?」
「どこか、お外で食べたらいいんじゃない」
「あ!公園に行きたい」
「いいね~♪」
「自転車に乗って行く?」
「保育園には自転車置いてないよ」
「じゃあ歩いて行けばいいんじゃない」
「それ、いいね。そうしよう!」
と、子どもたちの話は進み出かけることに!!
せっかくなので子どもたちに、行ったことのない公園探しをしてみるのはどうかと提案してみると
「いいね~!でも公園が見つからなかったらどうする?」
と先のことも考えていたので、もし見つからなかったらいつもの公園で遊ぶのはどうかと話すと
「そうしよう!」
と決まりました。
身支度を終え出発です。
今までは、二人組で手をつないで散歩に出掛けていましたが小学校に向け、登校班のように一列で歩きました。
白線の内側を歩いたり、道路を渡る時は左右確認し手を挙げたりと交通ルールも意識しながら探検しました。
歩いていると、1つ目のすべり台のみの公園を見つけ
「あった~!!」
「でも、すべり台しかないじゃん」
と残念そうな子どもたち。少し遊んで違う公園に移動しようと伝えると
鬼ごっこやすべり台、お花摘みを楽しんでいました。
なんだかんだで夢中になって遊んでいたので、気付いたころにはお昼に!!
トイレに寄る為、園に戻っていると2つ目の鉄棒のみの公園をみつけ
「1回だけ」と言って遊び帰路に戻りました。
園に着くと
「新しい公園は、見つけたけど遊具が少なかったから、いつものえんぴつ公園かみどり公園にも行きたい」
と話があり、公園にトイレがないので園庭でお弁当を食べてから行くことになりました。
お弁当は、園庭の好きな所にシートを広げ食べました。蓋を開けると嬉しそうに見せてくれました。
お弁当の後は、室内で少し休憩をしてから出かけました。
えんぴつ公園で遊び
みどり公園で遊び
1日で4つの公園をめぐり、たくさん遊んできた子どもたち。
園に戻ると「はぁ~楽しかった~」とこぼれるように話していました。
園外保育は、中止になってしまいましたが思い出に残る日になっていたら嬉しいです。
子どもたちのために、お弁当を用意してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
投稿:新田