園のこだわり

磁石遊び・木登り♪

2020.12.08

12月8日(火)☀

朝晩はとても寒くなりましたね。

戸外に出る前の室内遊びでのお気に入りは、科学コーナーの磁石です。

こちらの女の子は磁石おいて、少しづつ間隔を狭めて行くと

「パチン」と音がしてくっつくのを楽しんでいました。

その内に間に物があってもくっつく事に気が付くと…

 

「先生見て!指が挟まっちゃった。」と見せてくれましたよ。

 

 

その様子を観ていたさくら組のお友だちは

「磁石がくっつくとこ、あとどこかなあ」と言いながら。

あちこちに着けてみては、「くっついた~♪」と見せ合っていました。

 

     

             

 

日中は暖かくなり、体をいっぱい動かして戸外あそびを楽しんでいましたよ。

みんなで集まってなわとびをしていたさくら組のお友だち、

「みんなでいっせいの~で跳んでみようか。」とか

「次は走りながら跳んでみる?」などと話し合いながら楽しんでいましたよ。

         

 

園庭の奥では、木登りをしている幼児さん。

木に登ると、「きもちいいよ~」と目を細めたり、木を車に見立てて運転するしぐさをしていました。

          

 

その様子を観ていたおおももさんも、木登りに挑戦!

突起に足を掛けて少し登ったり、木の間から顔を出してお友だちの名前を呼んでいましたよ。

1人で登ることが出来た右の男の子は「登れたよ。たかいね~」とニコニコです。

          

 

右の女の子は、なかなか登れないお友だちに「ここに乗って、こうやってつかまると良いよ。」

と登り方を教えてあげていましたよ。

     

 

あったかい日差しの中、手を繋いだり、一緒に同じものを見たりして関わっている姿を見ると、ほっこりと気持ちまであったかくなりました。

 

          

朝夕の寒暖差と空気の乾燥する時期です、水分補給や衣服での調節に留意して、元気に過ごしていきたいと思います。

投稿者:田神

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

バックナンバー