5月18日(火) ☂
梅雨の時期になり、雨で戸外に出られない日が増えてきましたね…。
室内でも子どもたちが自分で好きな遊びを見つけ、集中して遊べるように色々なコーナーを作っています。
今日はその一つ、制作コーナーでの乳児さんの様子をお伝えしたいと思います。
今回、乳児クラスの制作コーナーでは『カタツムリ』の制作を行ないました。
保育者が制作の用意を始めると、すぐに興味を示し、「なにやってるのー?」と聞いてくる姿や「〇〇ちゃんもやる!」と言い、積極的にいすに座る姿が見られました!
様々な色の画用紙を用意することで色の選択ができるようにしたり、制作方法をお絵描きとシールの2種類にすることで子どもたちが自分で選択をしながら自由に制作を進めることができるようにしました。
「オレンジがいい!」「あお!」と好きな色の画用紙を選び、「シールにする!」「おえかきがいい!」などそれぞれ自由に進めていましたよ。
シールは、大きいシールと小さいシールを用意することで、子どもたちの指先の発達や好みに合わせて貼れるようにしました。
「ちっちゃいの!」「おっきいの!」と選択し、楽しそうに貼っていました♪
小さいシールも指先を使って上手に貼れていて、成長が感じられましたよ!
「見てみて!お顔~!」とイメージを持って貼っている子もいました☆
制作をしているお友だちの姿を見て、年下のお友だちも興味を示してやってきました。
お友だちの制作している様子をよく見て真似しながら一緒に制作を楽しんでいましたよ。
子どもたちの興味により添えるように、乳児クラスでは興味を示した子が制作を楽しめるようにしています☆
制作コーナーでの“遊び”を通して様々な素材に触れたり、季節を感じたりができるように今後も環境を整えていきたいと思います。
出来上がった作品は、保育室に飾ってありますので、お迎えの際などお時間がある時に見てみてくださいね。
投稿者:河上