6月28日(月)☀
天気予報を見ると毎日☂マークが続いていて憂鬱になってしまいますが、今日は貴重な晴れ間で子どもたちは今年最初の水遊びに大はしゃぎでした。
保育者がホースで水を撒くと、そのしぶきを触ろうと一生懸命手を伸ばしていましたよ。
徐々に、遊びも大胆になり水道の蛇口を全開にしてアーチ状に水を出すと、その水を全身に浴びたくて背中を向ける子がたくさんいました。
みんな「冷たーい!!」と言いつつも、お顔は満面の笑みでしたよ(#^^#)
途中、蛇口の向きを変えると水の向きも変わることに気付いた子どもたち。
蛇口を上に向けたり、右に向けたりしながら飛んでくる水の感触を楽しんでいましたよ。
水が落ちたところには、どんどん水たまりが広がっていきました。
その水たまりでは女の子たちがその水と泥を使ってごっこ遊びをしていました。
こちらの男の子はその水たまりをシャベルで広げ、川を作っていました。
そして、その川が流れていく先ではジャンプしたり、足踏みをしたりして足元からの水しぶきの感触を味わっていましたよ。
こちらの女の子は場所によって水温が違うことに気付いたようで、「こっちの方が冷たいよ!」と教えてくれました。
まだ水遊びが始まったばかりなので少しの時間だったのですがあちこちで違った展開がされていて、遊びを見守っていた私たちも楽しかったです。
しばらく☀マークはない予報ですが、気温と湿度に合わせて水遊びを設定してさっぱりを汗を流せるようにしていきたいと思います。
投稿:五月女