8月4日 (水) ☀
8月に入り暑い日が続いていますが、水分補給をとり、日陰や水・泥を使いながら戸外遊びを楽しみ、元気いっぱいの子どもたちです。今日はお絵描きを楽しむ子どもたちにスポットを当てて行きたいと思います。
まずこちらの女の子
雨上がりで出来た水溜まりを見つけると、指先に水をつけてアスファルトにお絵描き!
“お買い物をしているんだよ”と教えてくれました。水が蒸発して描いた絵が少しづつ消えてしまうと「おもしろい!」と言い、何度も描いては消えてを楽しんでいましたよ(*^-^*)
近くにいた男の子が水たまりをのぞき込み、水面に写った自分の顔を見て二人でケラケラ大笑い。
おおもも組の男の子は色えんぴつを選び“アンパンマン”“バイバイキーン”とやり取りをしながらお絵描き☆
こちらはブギーボードという玩具を使ってお絵描き!!
写し絵をしたり、文字を書いて練習する子もいますよ☆
〇ボタンを押した瞬間に描いたものが消えるので、自分が納得するまで遊んでいます(^^)
こちらのお友だちはイラストつきの手紙を書いていました!「ここはこの色にして、もっと線を書こうかな」などイメージしたものをすぐに形にしていましたよ。
こちらのお友だちは
自由画帳にクレヨンでお絵描き!好きなキャラクターや、自分の顔など、色を使い分けて描き、完成すると得意気に「これはね!」と説明してくれました。
☆おまけ☆
色塗り遊び
色塗りでは色々なイラスト中から好きなものを選び、コピーをしてから遊びます。こちらの男の子は色塗りをしたいものを選ぶと、保育者に「コピーしてください」と伝えることができました。
そして使いたい色鉛筆を1つ1つ真剣に選んでいました。
こちらの男の子は色塗りの途中でしたが「また明日にする」とのこと。そして自分の名前が書かれているファイルを探し出し、閉じていました。苦戦する様子を見たさくら組の子が手伝ってくれていましたよ。
お絵描き特集はいかがでしたか?
集中して絵を描く子、お友だちとのやり取りを楽しみながら絵を描く子、ひとりひとり違いますが、完成した時の表情はみんなキラキラしていました!子どもたちの思いや個性を大切にしながらのびのびと楽しめる、夢中になれる環境作りを心掛けていきたいと思います。
投稿者:宮石