園のこだわり

思い出保育の準備

2021.09.06

 

9月6日(月) ☁

 

最近は、夜になると鈴虫の合奏が聞こえてくるようになり秋めいてきました。

 

先日さくら組のお友だちが、思い出保育を行いました。

思い出保育の準備から当日まで3回にわたりお伝えしたいと思います。

 

まず、準備。

 

思いで保育に必要なものをおうちの人と一緒にリュックへ入れて保育園に持ってきました。

 

汚れた時の着替えや、お風呂の後に着るパジャマなどが入っています。

席に着くと、「このリュック買ってもらったんだ~」「このパジャマ見て見て」と

自分たちが持ってきたパジャマやリュックをお友だちと見せ合いしながら嬉しくて、

会話が止まりません。(笑)

 

しかし、保育者が説明を始めると、一転。

真剣に話を聞く姿勢になりました。

さすが、年長組。切り替える力が育っていますね(^O^)/

 

分かりやすいようにホワイトボードへ、イラストを貼ります。

保育者の話を聞きながらリュックから取り出した荷物を、

自分たちで小分けにして。

畳んで

最後に、ビニール袋に入れます。

 

そして、使いやすいように、順番にリュックに入れて終了です。

 

自分たちで荷物の整理をすることで、思い出保育への期待が高まり、

当日も、次はどの着替えをすればいいのか何をすればいいのかスムーズに動くこと

ができます。

思い出保育へむけて、心も荷物も準備万端。

 

 

思い出保育の様子は、また後日お伝えします。お楽しみに!(^^)!

 

投稿者:看護師

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

バックナンバー