10月8日(金)☀
昨日はエイサー教室がありました。
たんぽぽ組のエイサー教室の様子をお伝えしたいと思います。
まずはメロディオン練習です。
前日まで、頑張って練習していたたんぽぽ組さん。
講師の方から「上手になった!」と褒めて頂きました♪
メロディオンを弾く際には、卵を持つような手にすると良いとアドバイスがありました。
指が伸びていると卵が落ちてしまう、反対に指に力を入れてしまうと卵が割れてしまうので
卵を包み込むようなイメージを意識して子どもたちも取り組んでいました。
メロディオン演奏前のお辞儀や座り方、演奏後の立ち方も教えて頂きました。
お辞儀は、前に体を下げる時や体を上げる動きを速やかに行うと綺麗に見えるとアドバイスを頂きました。
このアドバイスを意識するだけで、とても綺麗なお辞儀になりましたよ!
また、お辞儀を綺麗に見せるには、皆で合わせることが重要だと教わりました。
今後の練習でも意識していきたいと思います!
休憩をして今度は、パーランクーを使っての練習です。
以前の練習を覚えていて、パーランクーを持つとすぐ、整列していました!
曲がかかると、とても嬉しそうな表情の子どもたち。
覚えている振りを一生懸命踊っていましたよ。
一度踊り終え、また1つ1つ振りを教えてもらいましたよ。
テンポが速い曲で踊っている為、写真がぶれてしまっていますが、かっこいい振りの時にはかっこよく!
ジャンプする振りの時には、笑顔で本当に楽しそうに踊っていました☆
今後の練習もメリハリをつけて、楽しく参加できるようにしていきたいと思います。
投稿者:金丸