10月14日(木) 晴れ
日中は暑い日もありますが、朝夕は肌寒く感じる日が増えてきました。
上着を着用して登園する子も多くなっています。
季節はすっかり秋ですね!
園庭の端には去年のタネがこぼれたのか、コスモスが満開。
去年よりも背丈が伸び、本数も多くなってとても見ごたえがあります。
コスモスの花は、
子どもたちが切って花瓶に生けたり、おままごとに使ったりしていますよ。
園舎の隣りの畑には、春のイチゴが終わったあと
鳥が運んできたタネが落ちたのか、百日草が夏からずっと咲き続けています。
花瓶に挿して生けようと、コスモス同様に子どもたちが切ってくれます。
率先して生けたり、水も替えたりしていますよ!
玄関や水道の端には子どもたちが生けてくれた花があり、
みんなを癒してくれています。
枯れ葉も毎日拾って、遊びに使っていますよ。
乳児さんでは、こんな姿が見られました。
花に顔を近づけて、まるで匂いを嗅いでいるようでした。
『花』って、いいですね!!
飾ったり、遊びに使ったり、匂いを嗅いで癒されたり・・・
今、赤いケイトウが咲いていたり、蕾が膨らんだ菊の花が咲きそうになったりしています。
花がたくさんあるっていいですね!!
投稿:岩瀬