10月22日(金) ☂
今日のブログは、秋の味覚!!第2弾です。
秋の味覚とは、園庭に植えてある柿です。
この柿の木は、平成24年度卒園児が卒園記念品として植えていってくれた木で
今年8年目を迎えました。
桃栗3年♪柿8年♪
見事に立派な柿を実らせてくれました(^^)/
その柿の実を保育者が摘みにいくと、外で遊んでいた子どもたちが
集まってきました。
「柿とるの~」「それどうするの~」「食べたーい」と興味津々。
「ぼく、わたしも採りたーい」と言って抱っこしてもらい摘むことが出来ました。
その柿を剥き始めると、保育者を取り囲むように集まる子どもたち(^^♪
食べられるかも・・・と期待を込めて待っていると、柿を食べることができました。
「おいしぃ~」「もっと食べたーい」と順番待ちで、少し言い争いが始まりそうに
なるほど好評でした(*^^*)
始めは、食べないと言っていた子も、美味しそうに食べているお友だちを見て
食べてみると、美味しかったようでおかわりをしていましたよ。
これからも、季節毎の雰囲気を味わえるよう工夫をしながら活動を
行っていこうと思います。
投稿者:看護師