10月29日(金) ☀
今日の日中は、ポカポカ陽気で戸外で思い切り遊ぶことができました!
その様子をお伝えしたいと思います。
最近、見立て遊びがより具体的になってきて、イメージを持ち遊ぶ姿が増えてきた2歳児さん。
こちらの男の子と女の子は、ふたりでごっこ遊びをしていました。
話を聞くと、女の子がママ役、男の子がパパ役だと教えてくれました☆
実際にドアがないところでも、「ピンポーン!」とインターホンを押して、ドアを開けて家に入る動作などを上手にイメージし、真似して遊んでいる姿を見て、感心してしまいました♪
しばらくすると…
「海に行こう!」「あっち!」と言い、ふたりで歩いて行きました。
想像力が豊かで見ていて微笑ましいですね☆
こちらの幼児の女の子たちは、緑のマットを協力して持ち上げていました。
何をしているのか聞いてみると、
マットの穴を利用して、型を作っていたようです☆
「黒い砂を先に入れて、その後に白い砂をかけるの」と作り方も説明してくれました。
綺麗に型が取れると、嬉しそうに見せてくれましたよ。
こちらの女の子は、“たこ焼き”に見立てていて、
こちらの女の子は、クッキーに見立てていました。
同じ作り方・同じ型ですが、それぞれ違うものに見立てて遊んでいましたよ☆
こちらの男の子は、地面にお絵描き♪
しばらくすると「見て!タコさん描いたの!」と見せてくれました。
保育者に足が8本あることを教えてもらうと、「いーち、にー、、」と数えながら足を書き足していました♪
かわいいですね♡
こちらの女の子も地面にお絵描き♪
上手にぐるぐると大小様々な円を描いていて、「アンパンマン」と教えてくれました☆
こちらの女の子は、砂遊びで作ったものを「お弁当~」と持って来てくれました。
そこへ、近くにいた男の子が興味を示し、手を伸ばしました。
ダメ!と言われてしまうかな…?と思いましたが、女の子はニコニコしながら、男の子のことを見守ってくれていました。
「〇〇くんが触った☆」と笑顔で話していましたよ。
自分より年下の子だということを意識して関わってくれているんだなと優しさにほっこりしました☆
他にも…
「かーしーて」と言葉でのやり取りが増えてきたり、
なんでもやってみたい気持ちがでてきて、木登りに挑戦したり、
お兄さんお姉さんが登っているのを見て、真似して足をあげてみたり…。
日々、成長している子どもたち!!
今後も子どもたちのひとつひとつの成長を見逃さないようにそばで見守っていきたいと思います。
投稿者:河上