12月7日(火)☁
幼児クラスの体育ローテーションの様子をお伝えします。
朝9時30分になるとにじグループたいようグループに分かれ朝の活動が始まります。
今日は外での活動たいようグループの様子をお伝えします!
体を動かす前に、、、まずは準備体操です!
子どもたちは「1.2.3.4」と掛け声を忘れずに大きな声で言っていました。
準備体操が終わり保育者の説明を聞きサーキットのスタートです。
サーキットではケンケン、平均台渡り、タイヤ跳び、跳び箱、ギャロップを行います。
最初はさくら組とたんぽぽ組です!
自分がやりたい場所からスタートします☆
平均台の上やタイヤ跳びではバランスを取りながら落ちないように上手に進んでいました。
次におおもも組、すみれ組です!
跳び箱ではまたがって進む、ジャンプをして飛び越える
子どもたちは自分で好きな方を選択し進んで行きました。
ケンケン跳びが難しく足がついてしまっても子どもたちは諦めずに挑戦をしていました。
こちらの男の子は平均台を渡っている途中に落ちてしまいましたが
「もう一回!」と再度挑戦をしていて次は落ちずに進むことが出来ていました☆
これからも子どもたちのやりたいという気持ちを大切にしながら関わっていきたいと思います。
投稿者:横山