園のこだわり

もちつき会♪

2021.12.28

12月28日(火)☀

今日は通常保育最後の日です。

園ではもちつき会をしました。

とても楽しみにしていたこどもたち。

グループ分けの表をさくらさんがお手伝いをして作ってくれていました。

「あと何日か分かるように」とカウントダウンも作ってくれました。

     

今回はもち米を研ぐのも子どもたちにお願いしました。

いつもおかわり用のお米とぎをしている幼児さん。

今回はもち米です。「お米の色が違うね。」「サラサラしてるよ。」と言いながら研いでいました。

「お水は、おこわの所の線を見てね。」と言うと、何度も確認をしながら水を入れていましたよ。

 

     

 

もち米が炊き上がったら餅つきのスタートです。

グループ毎にお餅をつきます。

順番になると園長先生がグループ名と名前を呼んでくれました。

自分の名前が呼ばれると「あっ!○○ちゃんの番だよ!」と嬉しそうに走って入室していましたよ。

おおきな杵が初めてのすみれさん。

お友だちとお話しながら楽しんでいたたんぽぽさん。

掛け声を掛けながら頑張っていたさくらさん。

みんなお餅つきを楽しんでいましたよ。

     

     

     

     

順番を待っているあいだは、「お米」と「もち米」を触って感触や匂いに触れたり、「ヨイショ!ヨイショ!」よ掛け声を掛けていましたよ。

     

 

乳児クラスのお友だちも…

手作りの臼、とミニサイズの臼で餅つきをしました。

お餅に見立てたタオルが伸びると、「わあ!」と目を丸くしていましたよ。

 

     

     

 

     

     

お餅に触れて感触も楽しみましたよ。

     

 

 

今日のおやつはお餅でした。

美味しそうに食べていました。

     

     

 

 

今年一年、保護者の皆様のご協力のおかげで無事に過ごすことが出来ました。

ありがとうございました。

通常保育は来年1月4日からです。

休み明け、子どもたちの元気な顔を見るのを楽しみにしています。

投稿者:田神

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

バックナンバー