1月18日(火) ☀
今日も寒さに負けず!戸外でたくさん遊んでいた子どもたち。
その様子をお伝えしたいと思います。
乳児さんに人気のお砂場には、今日もたくさんの子どもたちが集まっていました!
1つのバケツにみんなで砂を入れ合っていましたよ。バケツいっぱいに砂が入ると、「いっぱい!」と嬉しそうに教えてくれました☆
こちらも共同作業中♪
2歳児クラスの女の子が持っているじょうごに、0歳児クラスの男の子がシャベルですくった砂を入れていました。
砂が入りやすいようにじょうごを立てて、しっかりおさえてくれていましたよ☆
こちらの男の子は、すべり台の階段に泥んこがついているのを発見!!
「あはは!」と嬉しそうに笑いながら、指でちょんちょんと触って感触を楽しんでいました。
こちらの男の子も泥んこを見つけると、手のひらで触り、「手!!」と嬉しそうに何度も見せてくれましたよ♪
こちらの女の子は、幼児さんの姿を見て真似して八角ジムに挑戦!!
はしごが高くなかなか登れずにいましたが、そばで見守っていると、、、
少し低いはしごに移動して、上まで登ることができていました☆
一生懸命考えながら遊びを楽しんでいましたよ!
ふと、園庭を見ると子どもたちの列ができていました。
子どもたちが順番にジャンプしていたので、その地面をよく見てみると、ケンケンパの丸がたくさん描いてありました。
保育者がなにげなく描いた1つの丸に、「これなに?」と子どもたちがすぐに気付いて反応し、「1つの丸はピョン!で、2つの丸はパッ!だよ」と伝えると、幼児さんが跳び始め、それを見て年下のお友だちも「やってみたい」と集まってきて、、、あっという間に列ができていましたよ☆
何度も挑戦するうちに、上手に跳べるようになっていました!!
異年齢で同じ遊びを共有し、楽しんでいる姿を見てほっこりしました^^
今後も子どもたちの遊びを見守っていきたいと思います。
投稿者:河上