2月14日(月)☀
先日行ってきたすみれ組・たんぽぽ組のスイミングの様子をお伝えします。
スイミングのお迎えバスに乗ると、運転手さんに
「おはようございます」「よろしくお願いします!」とみんなでご挨拶。
バスの中での声の大きさや座り方など、お約束を保育者と確認しましたよ。
「あ、とりせん!」
「この前行ったよ」
「わたしも!」
バスの中では会話も弾んでいました♪
到着すると、まずはお着替えです。着替えも早くなりましたよ。
「いってきま~す」と更衣室からプールに向かいました。
準備体操の後は、プールサイドに座りバタ足です。
水に入ると、みんなで手をつないで丸くなりました。
コーチの先生が引っ張って、みんなを動かしてくれましたよ。
すみれ組は…
先生に補助してもらいバタ足です。
水しぶきをいっぱいあげて、元気に足を動かしていました!
途中から、顔をつけて泳ぐ練習もしましたよ。
後半は、先生の助け無しで、自力で泳ぎました!
先生の所までを目標に泳ぎます。
「はい!バタバタ~」「がんばれー!」
先生の掛け声に、子どもたちも頑張っていました。
たんぽぽ組は…
バタ足を自力で泳ぎます。そして
台からジャンプ!ちゃんと先生が受け止めてくれますよ。
飛び込んだ後は「んーぱー」「んーぱー」と
潜ったり、かおを出したり繰り返しました。
背泳ぎも練習しましたよ!
そして再び、「んーぱー」「んーぱー」
たくさん潜る練習を頑張っているたんぽぽ組でした。
時々、子どもたちは保育者のほうを見て『先生、できたよ!』の
嬉しそうな表情を向けてくれますよ♪
プールサイドにのカニさん移動も上手になりました。
余裕の表情ですね☆
回を重ねるごとに、難しいことも出来るようになっている子どもたち。
頑張ったり、できた様子をたくさん認めながら、意欲に繋げていきたいと思います。
投稿者:伊東