3月9日(水) 晴れ
お友だちに会えるのが嬉しいことや
遊具や玩具で遊べるのが楽しいことや・・・
子どもたちの保育園での楽しみはたくさんあります。
その他の楽しみの1つに給食があります。
「今日の給食は何だろう?」と、楽しみに登園してきたり
献立表を見て「やった~、大好きな〇〇だ」と喜んだり・・・
そんな子どもたちの様子を見て「給食が大好きなんだな~」と感じています。
2歳児クラスが幼児に移行してきて、2か月が経ちました。
幼児の中に交じっての生活にも慣れてきましたよ。
最近の給食の様子です!
配膳のため、2歳児も準備のマスクをカバンから出すことに慣れ
苦手だった、耳にヒモを掛けることもスムーズになりました。
テーブルには距離を保つために白いテープを貼り、
「ここだよ」とわかるように、席にはカラー帽子と同じ色のテープを貼っています。
セミバイキングで自分の食べられる量をもらい、お盆に食器を乗せて席へ・・・
汁物があったり、コップにはお茶か水が入っていたりしますが
2歳児もこぼさないようにゆっくり歩いています。
もしこぼしたとしても、雑巾を持ってきて自分で拭くことができます。
新型コロナ感染症のため、以前のような会話は減りましたが、
顔を見合わせれば「おいしいね」と通じ合え、笑顔は絶えません。
異年齢でのグループも定着しました。
おかわりは、自分の食べたいところへ・・・
お片付けも少ない人数の所へ並び、同じ食器の上に重ねていきます。
毎日おかわりをするほどたくさん食べている給食。
どのメニューも大好き!!
給食がおいしい証拠ですね!!
栄養士さんが、子どもたちの成長に欠かせない栄養を考えて献立を立ててくれていますよ。
来週は年長さんが選んだ、リクエストメニューがあります。
今から楽しみにしていますよ。
投稿:岩瀬