園のこだわり

新年度 3日目の様子!

2022.04.05

 4月5日 曇のち晴れ

 

 

新年度が始まって、今日で3日目。

新しいロッカーを探してあっちへ行ったりこっちへ来たり・・・

コップは? 手拭きタオルは? どこ??

まだまだ戸惑うことばかりですが、少しずつ子どもたちは覚えていこうとしています。

 

 

そんな子どもたちの今日の様子です。

登園してまずカバンの片付け。

年少組になって、布バックから指定のリュック型カバンになった年少さん。

真新しいカバンに大喜び。

中から、連絡帳やコップなどを出しますよ。

 

 

出席ノートにシールを貼る時には、

目の前に『今日の日付』が掲示してあるので、

それを見ながら「ここかな?」と独り言のような声がいつも聞こえてきます。

一人で貼ったり、保護者の方と貼ったり・・・

   

 

 

今日は身体測定の日なので、朝の自由遊びの時間を使って測定しました。

自分の出席ノートを持って順番待ち。先月と比べてどれ位大きくなってるかな?

読み上げた「○○センチ」や「○○キロ」を復唱して

「○○センチだって」と、お友だちと言い合って喜んでいる姿が見られました。

   

 

 

今日は小雨が降っていたので、室内遊びとなりました。

自分の好きな遊びの時間です、

絵を描いたりブロックで遊んだり・・・好きな遊びを楽しんでいました。

入園したばかりの年少さんは、パズルが気に入っていましたよ。

 

 

朝の会では「分かる人は手を上げてください」と言うと

手を上げる子が少しずつ増えてきました。

      

 

 

出席確認では自分で名前を言いました。

      

名前の言い方は、その日によって変わります。

名前と好きな果物(色や食べ物の時も)を言ったり

お友だちに呼んでもらったりすることもありますよ。

今日はこの間より、大きな声で恰好良く言えていました。

 

 

そして、このあとは『今日の予定』としてクラスごとに分かれ、話がしっかり聞けるようにしています。

戸外遊びの時はすぐ外へ行くのではなく、話をしたり絵本の読み聞かせをしたりします。

制作をする時はまず全体に話をしてから、やりたい子が始めていきますよ。

      

 

天気が良くなって、このあと外で思い切り遊びました。

 

 

これから、子どもたちのいろいろな様子を伝えていけると思います。

小さな発見や気付き、大きな発見や気付き・・・

同じ遊びをしていても、その日その時で子どもたちの様子は違いますね。

どんな顔やどんな姿を見せてくれるのか、楽しみです!!

 

 

投稿:岩瀬

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

バックナンバー