園のこだわり

水あそび*室内あそび

2022.07.11

7月11日(月) 晴れ

 

 

 

今日は短時間で少人数ずつ水あそびをしました。

水あそびのあとは室内で過ごしましたよ。その様子をお届けします!

 

 

 

まずは、水あそびの様子です♪

 

 

 

水がかかると最初は泣いていた女の子。

水の入った丼を保育者から受け取ると少しずつ落ち着き、丼の中の水を手で触っていました。

 

 

 

 

プチマリンの中に立つと水の感触が不思議だったのか、立ち尽くしていた男の子。

周りをキョロキョロと見渡したり足元を見たり…終始不思議そうな表情でしたよ。(笑)

 

 

 

 

0歳児のお友だちは少しずつ水に触れながら、水あそびに慣れていけるといいなと思います♪

 

 

 

魚の玩具を見つけ、手に取った男の子。

見つけた魚を保育者に見せながら、何を見つけたのか教えてくれました!

 

「たこ、たこ~♪」

「かめ、かめ!」

 

 

 

 

次は、室内あそびの様子です♪

 

 

「これください!」「はい、どうぞ~!」と

お店屋さんごっこのような会話をしていた女の子たち。

 

お店屋さん役の女の子が「ばいばーい!」と手を振ると(写真2枚目)

お客さん役の女の子はきちんとテーブルの近くに座り(写真3枚目)

「いただきまーす!」と言ってから買った物を食べていました!

 

何を買ったのか聞いてみると「ジュースだよ♪」と教えてくれましたよ★

 

 ⇒ 

⇒ 

 

言葉でのやりとりが増え、遊びが広がっていく様子が日々見られています♪

 

 

 

真剣な表情でブロックを組み立てていた女の子。

それに気付いた男の子は「あったよ!」と自分が見つけたブロックを渡してあげていました。(写真2枚目)

 

 ⇒ 

 

 

 

女の子はもらったブロックを使い、どんどんブロックを大きくしていましたよ!

途中で壊れることもありましたが、何回もやり直していました。

 

 

 

 

ブロックを渡した男の子も、他のブロックを組み立てていましたよ。

 

「飛行機だよ!」と嬉しそうに教えてくれると(写真1枚目)

「ブーンって飛んでるよ♪」と飛んでる様子も見せてくれました♪(写真2枚目)

 

 ⇒ 

 

 

 

 

ガラガラを鳴らして遊んでいた女の子。

カメラを向けるとカメラが気になったようで、ハイハイでカメラに近付いていましたよ♡

 

 ⇒ 

 

 

 

 

 

今後も子どもたちの体調や天候に気をつけながら、健康に過ごしていけるようにしたいと思います。

 

 

 

投稿者:中條

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

バックナンバー