7月26日 (火) ☁
今日はうしがや保育園の看護師のお仕事に密着してみようと思います。
朝から発熱した子がきました。
保護者の方がお迎えに来るまで、職員室で預かり様子を見ます。
車のおもちゃで遊ばせながらお仕事をする看護師。
さすが三児の母、子どもの相手も慣れています。
発熱の子の早退を見届けた後は、着替えと手洗い。
密接に接触していたので、感染予防のためにエプロンやズボンを着替え、手洗いもしっかり行います!
その後も、汚れてしまったガーゼを交換をしたり・・・。
虫刺されがある子に薬をぬったり・・・。
転んだ子が来れば、傷の処置をしたり・・・。
こんどは、今にも歯が抜けそうな子が!!
ちょっと診せてもらっていたら、あっというまに歯が抜けました。
痛むことなく抜けたので、本人もホっと一安心です。
乳児さんの午睡タイムには、寝かしつけのお手伝いにもいきます。
記録物の記入も忘れない。
薬を持ってきている子には薬を飲ませます。
上手に飲めました♡
職員の健康管理も看護師の仕事です。
毎日、職員全員の体温や諸症状を確認しています。
このようなお仕事をしながら、他にも保健だよりをつくったり、保健教室を開催したりしています。
これからも子どもたちの健康管理に努めていきたいと思います。
投稿者 青栁