9月12日(月) ☀
先日、すみれ組の子どもたちと
ハサミやのりの練習を兼ねて制作あそびをしたので
その時の様子をお伝えしたいと思います(^o^)丿
まず、この日はハサミの練習をしました。
1回切りは経験があるすみれさん。
2.3回切りに挑戦していきます。
説明を真剣な顔で聞いていますね☆
↑ 大きな画用紙にいくつかスタンプが押してあるので、
これを1つずつになるようにハサミで切ります。
(今回は切り取り線などは書いていません)
苦戦するかと思いきや、スムーズに切り進めていた子どもたち!
「もっとやりた~~~い」「まだまだやる~!」と繰り返し楽しんでいました。
さて、違う日には、のりの練習をしました。
まず、紫の紙テープに書かれている切り取り線を探して、切っていきます!
テープがクルクル丸まってしまうので、ズレないように苦戦する子もいれば、
自信の感覚を信じて(笑)、豪快に切り進める子と様々です(^o^)丿
次に、切ったテープの端に少しだけのりを付けて輪っかを作ります。
「ちょっとつけるんだよね」「チョンってつけるんだよ」などと
話しながらも、集中して取り組んでいました。
それを好きなように繋げていくと、旬の果物に!!!
保育室に掲示してありますので送迎の際にご覧ください♬
投稿者:田口