9月14日(水) ☀
残暑が厳しく、朝から強い日差しが照り付けていますね。
今日の体育ローテーションでは、子どもたちの大好きな『玉投げ』をしました。
普段は赤・白に分かれて、それぞれのカゴにどれだけ多く入れられるかを競いますが、
今回は使う玉は1色のみ。
お互いの陣地から、どれだけの玉を減らせるかを競います。
つまり、少ない方が勝ち!
自分の陣地から玉を減らして、相手の陣地に多く入れればそれだけ勝ちに繋がります。
このゲームは今日で2回目。
前回のルールをしっかり覚えていて、始まる前から気合十分でしたよ☆
1ゲーム目はさくら組の対決。
1つずつ投げる子、両手に持って同時に投げる子、たくさん抱えて一気に投げる子、と様々でしたが、
拾ってから投げるまでの素早さは、さすがさくら組!という感じでしたよ。
さくら組対決は、男の子チームの勝利でした!!
続いてはたんぽぽ組対決。
男の子チームは始まる前から、落ちている玉がほとんどないくらい、
みんなで玉を抱えて、「スタート!」の掛け声を待っていました。
作戦ですね(^▽^)
拾って投げるのも早く、男の子チームの陣地からはあっという間に玉がなくなって行きました。
これは、男の子チームの圧勝かと思いましたが、
女の子チームもコツコツ投げ続け、どんどん追いついて行きましたよ。
結果は1個差で男の子チームの勝利。
女の子チームもすごい追い上げでしたが、惜しかったですね。
最後はすみれ組対決。
お兄さん・お姉さんたちの様子を見ていただけあり、
投げ方もばっちり◎
投げて、拾って、集めて、投げて…と夢中になって頑張っていましたよ。
すみれ組も男の子チームの勝利でした。
どのクラスもくり返していくうちに、それぞれの攻め方・戦略に個性が見られ、面白いゲームとなっています。
今回は、子どもたちのリクエストもあり、男女でチーム分けをし、3クラスとも男の子チームが勝ちました。
今度はメンバーを入れ替えたらどうなるか、やってみたいと思います。
投稿:五月女