9月21日(水)曇時々腫れ
ついこの間「暑いね」と言っていたのが、
今では朝夕が涼しくなり、日によっては寒く感じるようになりました。
季節が、夏から秋に変わってきたんですね。
季節の変わり目でもあるこの頃・・・
園庭や園舎内で、子どもたちと小さな秋を発見しました。
畑に咲いた大きなヒマワリ!
頭が重くて花が垂れ下がってきました。だんだん花が枯れてタネができ始めましたよ。
その花を観察している2人。
「何をしているのかな~?」と、様子を見ていると
ヒマワリの花と自分の顔を見比べていました。
「どっちが大きいかな?」だそうです。
果たして比べた結果は・・・
『僕の方が大きい」でした(笑)
園庭の角にある柿の木!
実が膨らんできましたよ。
あとは赤く色づくのを待つだけです。
「食べたいなぁ~」 そんなことを言っているような様子でした。
タネがこぼれ落ちたのか
「こんなところに・・・」という所に、コスモスが伸びてきました。
踏みつけないよう、秋の花を大切に育てていきたいと思っています。
林の中では、さつまいもの葉にバッタを見つけました。
数人で見ている中、触るのはちょっと苦手だという子ばかり・・・
「僕触れる」と、名乗りを上げたのは4歳男児。
でも、バッタの足は速く、どこかへジャンプ!! 残念・・・
どんぐりも発見! 汚れてなく、とても綺麗でした。
♬むしの声♬の歌を歌っているので、図鑑を見て3人の男児が虫を探していました。
長袖を着て登園してきた男児。体を動かして遊び、暑くなってこのあと半袖に着替えていました。
この時期は、服に迷いますよね。
暑ければ着替える、寒ければ1枚着る、など子どもたちは自分でできています。
室内では、秋の味覚『ぶどう』が下がっています。
長い房になって美味しそうですよ。
今月の制作でも『秋』!
作品は展示してありますので見てくださいね。
季節は、すっかり秋。
季節の変わり目は、体調を崩しやすくなっています。
体調に気をつけて、これからも元気に過ごしていきたいと思っています。
投稿:岩瀬