12月16日(金) ☀
今日は体操教室でした。
さくら組は就学に向けて今回から、小学校の体育の時間のように体操教室前に体操着に着替えることを始めました。
体操教室前の自由遊びの時も、片付けの時間をあらかじめ伝えておくと、子ども同士で時計を見ながら
「もう片付けよう!」と声を掛け合っていましたよ。
片付けを終え、早速着替えました。
半袖、半ズボンについても子どもたちから「着る?」と
保育者に質問がありました。
「好きなように着ていいけど、暑くなったら、途中で脱げるように、小学校は長袖も半袖もどっちも着るんだよ。」
と話すと、
友だち同士で話しあったり、保育者の話を聞いて自分で考えたりしながら着替えを進めていました。
脱いだ服を畳むのも忘れません。
畳んだ服を巾着に入れる経験は園ではあまりないので少し苦戦するかと思いましたが、
袋を横にしたまま入れたり、1枚ずつ入れたりと、それぞれ工夫しながら片付ける姿が見られました。
体操教室の開始時間も伝えてあったので、
着替え終わって時計を確認して、「まだトイレに行く時間あるね!」と
トイレに向かう子もいました。
時間の流れを把握しながら行動できる姿に、成長を感じました。
今後も、小学校はこういうところ、こういう活動があるということを伝えながら、
楽しみな気持ちを膨らませて行ければと思います。
投稿:五月女